34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

佐賀市議会 2020-09-25 令和 2年 9月定例会−09月25日-08号

教師側から見てもきめ細かな指導ができますし、当然ながら採点とか通知表作成とか、そういった教育的な事務のいわゆる軽減もその中には併せ持っているというふうに考えております。  政権が替わりまして、教育改革の柱として小・中学校の少人数学級の拡充については検討されていくというふうに聞いております。私どもも少人数学級については、これまでも再三再四、県、国に対して要求してまいりました。

佐賀市議会 2019-12-12 令和 元年11月定例会-12月12日-08号

表に出る分も幾らでもありますけれども、通知表作成もそうでしょう。指導要録の記入もそうでしょう。毎日の出席簿管理、それから家庭連絡保護者との連携、ほかにも、もっともっとたくさんございますけれども、こういうことを考えますと、やはり学級事務を誰かがきちんと責任を持ってやらないことには、これは恐らく問題が出てくるはずなんですね。

鳥栖市議会 2019-12-03 12月11日-03号

行政の不祥事をインターネットで調べると、全国的にも、飲酒運転、あるいは盗撮、海賊版のソフト利用通知表を捨てるなどの事例がありました。これらに類似したことが、この鳥栖市で発生したのか心配でなりません。 ないとは思いますが、このような事例を生じさせないため、どのような対策を講じているのか、また、根絶させようとされるのか、お尋ねいたします。 ○議長森山林)  野田総務部長

佐賀市議会 2019-09-25 令和 元年 9月定例会−09月25日-09号

これは、通知表を年2回、保護者のほうに渡していくということになっていくと思うんですが、特に中学校におきましては、夏の中体連前の非常に重要な時期になって、その中で通知表をつけたりする作業が出てくると、どうしても部活動の練習を直接指導していく時間帯が少なくなってくるわけですね。その点、子どもたち自分たちだけでやるということになってくるので、それだと十分な成果が上がるとは、ちょっと言いにくいなと。

佐賀市議会 2019-09-18 令和 元年 9月定例会−09月18日-05号

つまり、通知表を書くにしても担任名をきちっと入れて書くようになっていますけれども、その責任が、分担していくと言いながらもどうなるのかなという懸念。  それから、学級としての集団づくり、これをしていくわけでございますが、学年としての集団づくり学級としての集団づくりは、やはり幾分かの違いがあるというところがございます、学級間の違いもございますので。

多久市議会 2018-06-19 06月19日-04号

例えば、2学期制は教師サイドからすれば、成績づけや通知表作成が2回で済むことになります。教師サイドからすれば。一方、子ども保護者サイドからすれば、年3回、伸びや弱点を確認できたところを年度途中と最後だけ確認するということになります。そのようなことを含め、教育委員会検討を行った結果、本市では2学期制を取り入れなかったということをお伝えしたいと思います。 以上です。

多久市議会 2018-06-04 06月04日-01号

また教職員からも、夏休み終了後に余裕をもって授業をスタートできることや、多忙期通知表作成のための採点評価をしなくて済み、ゆとりある授業ができることで評価を得ているということです。 委員会では、以上のことを踏まえて、これからも引き続き閉会中の継続審査事項について調査検討を進めていくこととしました。 以上のとおり報告いたします。 

多久市議会 2018-03-07 03月07日-02号

これが親や職員にとっては子育ての通知表をもらうようなもんですよというふうな話も受けました。そしたら、その後、次どういうことが起こるかというと、家庭では週末にウオーキングをしようかとか、お風呂上がりに親子でマッサージをしようかと、そういったスキンシップもふえたと。

佐賀市議会 2016-09-20 平成28年 8月定例会−09月20日-08号

現在、出席簿指導要領通知表の一部、こういうことで効率化を図っておりますが、今後も業務改善に活用できる分は活用してまいりたいというふうに考えております。 ◆松永憲明 議員   今お答えいただいたのは、前回もそういった内容だったと思うんですけども、どういうふうに進捗したのかというのを、次はお答えいただけるようにしておいていただければありがたいなと思います。ちょっと今回は聞きませんけど。  

多久市議会 2016-06-24 06月24日-03号

現在も実は通知表の裏に修了証というのがありまして、各学年、本当に修了しましたよということで校長が印を押しますが、これを渡す修了式をきちんと行っております。それをまた少し、6年間の成長を頑張ったねということで修了証書授与を各校で設けることになっていくだろうと思います。 

みやき町議会 2015-09-09 2015-09-09 平成27年第3回定例会(第2日) 本文

その子が久留米のほうの私立の高校に行ったら、通知表を持ってきたんですよね、1学期の終わり、クラスで1番なんですよね。もう本当にびっくりしましたね。そしたら、当然2学期の終わりも通知表を持って、何にも言わないんですけどね、にこっとしながら、そうして来てくれるんですよね。1年目はバスで行っていましたけど、今は自転車で久留米の方に元気に行っていますね。  

佐賀市議会 2014-06-16 平成26年 6月定例会−06月16日-05号

学校は、児童生徒一人一人の調査結果を踏まえた指導改善を行うとともに、教育委員会課題解決に向けた施策の見直しや充実を図るとして実施をされているわけですけれども、2回目はですね、12月の2学期末に4から5教科をテストして、採点、入力を12月26日の正午までに完了せよということで、学校現場通知表作成だとか、中学校ではですね、進学事務多忙をきわめている時期でありまして、どうしても超過勤務は避けられないわけなんです

鳥栖市議会 2014-04-01 06月09日-02号

しかしながら、試験採点通知表日々の授業教材研究等について、持ち帰っての仕事も当然ながら出てくるものと考えております。 時間外勤務の主な要因としては、日々の授業教材研究提出物作成児童生徒テスト採点等が主たるものであり、勤務時間内は児童生徒への対応、放課後はさまざまな会議等への出席などから、事務処理に要する時間が十分確保できないのが現状です。

佐賀市議会 2014-03-05 平成26年 2月定例会−03月05日-03号

それから、時期的なものはやはり、年度当初、学期末、この事務というのは特別に事務量が加わりますので、例えば、成績処理通知表作成指導要録作成、こういうもろもろ、入試事務等もございます。こういうものは避けて通れない中身でございまして、なかなか難しいという部分がございます。  また、先ほど御指摘いただきましたように、中学校においてはこの部活動指導、これも大きな要因になっております。

唐津市議会 2011-12-13 12月13日-05号

それぞれにおいて、簡単に言えば通知表を出すということになっております。この1年を3つのスパンに分けて、その各学期ごと定期試験通知表を出す、その2学期制については年に2回だけということです。ただ、2学期制は10月の体育の日を含む連休を境として、4月から夏休みを挟んで10月までを前期、10月中旬からの冬休みを挟んで春休みまでを後期と、そのようにするものでございます。

  • 1
  • 2